北海道の稚内に来ています。

DSC_0004こんにちは。大阪京橋の司法書士小林一行です。

今、北海道の稚内(わっかない)に来ています。

僕は尋常性乾癬(かんせん)という皮膚病を小学生のころから患っていたのですが、この病気にとても良く効く温泉があるのです。

わっかないから50キロほど南に行った豊富温泉というところです。

そこに行くためにはまず飛行機で稚内空港まで行き、バスでJRの稚内駅へ。

写真はその稚内駅ですが、実は当駅は日本の一番端の駅です。

「線路は続くよどこまでも~」

という歌がありますが、実はどこまでも続くわけではなかったのです。

そして、この電車で大阪に戻る感じで少し南の豊富駅に向かいます。

北海道には一週間ほど滞在するので大阪の皆様には当面ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

時効の主張と訴訟の取り下げ

1405066505237 1405066499040こんにちは。大阪京橋の司法書士小林一行です。

時効にかかっている借金について、貸金業者から訴訟を起こされているので対応してほしいというご依頼を受けました。

さっそく原告に電話して、このまま訴訟を維持しても、時効の抗弁を提出すること、そうすれば、原告が敗訴するので、訴訟費用敗訴者負担の原則により、無駄な経費が発生すること等を主張して、訴訟を取り下げをしてもらう事に同意していただきました。

時効は、時の経過により発生するものですが、その事実を裁判上または裁判外で援用しなければ、確定的な効力は生じません。

そのため、電話だけでなく、答弁書を持って時効を援用する旨の主張もしておきました。

本当は債権が存在しないことの和解も締結してほしいところです。なぜなら訴訟を取り下げても既判力が生じず、再度訴訟を提起することができるからです。

しかし、業者としては、あえて自分の債権がないという事を確認するインセンティブは全くないので、時効に関しては訴訟を取り下げてもらうことがマックスの方法なのかと思います。

あえて債権不存在の訴訟を起こすのもお客様に過度な費用負担をかけてしまいますからね。

だいぶ昔の取引で債権者から訴訟を起こされた場合、まずは時効になっていないかを確認してください。金融業者から借りていた場合、一般的には最後の返済から5年で時効は完成しています。

今回の記事とは関係ないのですが、写真は先日、所有権移転登記を申請した大阪法務局東大阪支局です。

背中、脇腹痛めてます。

こんにちは。ワールドカップはいよいよ明日から準決勝ですね。ドイツ、ブラジル、オランダ、アルゼンチンとどこが勝ってもおかしくない国が残ったなので、本当にどこが優勝するかわかりません。

個人的には開催国のブラジルに優勝してもらいたいですが、次のドイツも強いですからね。。

ところで最近、寝ているときの背中や脇腹の痛みがひどくて寝返りがうてません。目が覚めても脇腹の痛みで起き上がることができなくて壁に手をあてつつ、体をちょっとづつずらしながら起き上るような状態です。

でもいったん起き上がるとだいぶ痛みがマシになるんで不思議です。

病院でレントゲンを撮ってもらったのですが、なんら骨には異常はないとのことでした。

いろいろと調べてみると、運動不足や朝から晩まで同じ体制で事務作業をやっているのが原因でこのような症状がでているようです。接骨院でもとにかく体が硬いっていわれます(汗)

そのため、仕事中も定期的に体を伸ばしたりするストレッチや体操を取り入れることにしました。

なんだかんだで健康が一番!しっかり運動して元気に毎日過ごしましょう!

大和高田に行ってきました。

IMG_0324 IMG_0323おはようございます。大阪の司法書士小林一行です。

奈良の近鉄線大和高田駅に行ってきました。

奈良法務局葛城支局のあるところです。

途中の踏切や弁天座など情緒ある街並みが良かったですね~

さて、今日は久しぶりの不動産売買決済の立会です。

前日、何回も書類をチェックしたのですが、失敗が許されないので、今日も朝からチェックを加えて銀行に行ってきます。

ではでは最近暑い日が続きますが、今日も一日はりきっていきましょう!

スタンディングデスク導入しました。

IMG_0343こんにちは。最近背中が痛くて熟睡できず、悩んでたのですが、いろいろ調べてみると、猫背に原因があったようです。

そのため、背筋がぴんと伸びるように立ったまま仕事をすることにしました。

一日立っていると、お腹もすくしいい感じです。

トーマスジェファーソンやヘミングウェイもスタンディングデスクを愛用していたそうですよ。長時間座る生活は寿命を縮める要因にもなるそうです。

まだ使い始めて数日ですが、気持ち背中痛もマシになったような感じがします。あと昼ごはん食べたあとの、睡魔も立っているとあまり感じないですね。

背筋をピンと伸ばして、昼からの仕事も頑張ります!