アイフルの交渉の仕方に変化が

こんにちは、大阪京橋の司法書士小林一行です。

過払い請求の一般的な流れですが、業者より取引明細が届きましたら、まずはソフトで利息制限法に引き直し計算をします。そして過払いになった場合は、過払い額と遅延損害金を返還してほしい旨の通知を業者に送ります。

その後、業者より連絡があるので、交渉をしますがほとんど決裂しますので、訴訟を提起するという流れになります。

アイフルもそのような流れで訴訟を提起していたのですが、今回のアイフルの対応は少し違いました。なんと取引明細が事務所に届く前にあちらから、和解の提案をしてきたのです。

アイフル「〇〇さんの件ですが」

司法書士「なんでしょう。まだ明細はこちらに届いていませんが」

アイフル「実は過払いになってまして、〇〇の額で和解をしたいのですが」

司法書士「ご本人さんに確認しますが難しいと思いますよ」

いきなり訴訟を起こす事務所としてマークされはじめたのでしょうか(汗)あまりの提案の速さにびっくりしましたが、どのタイミングで
あったとしても、できないものはできないので依頼者の方と協議した上、きっぱりと断るしかありません。アイフルの提示額は低すぎますから。

またアイフルとの全面バトルがはじまりそうです。

アイフル過払い訴訟の控訴断念

前回のブログで、アイフルが過払い金を全額返金してきたというお話をしましたが、その控訴期間が満了する前に、被告のアイフルからいつもの電話がかかってきてました。

アイフル「○○円で和解はいかがでしょう」

司法書士「聞いてみますが、ご本人さんは控訴審も戦う気マンマンですので、過払い利息と訴訟費用も全部つけてもらわないと和解は難しいと思いますよ。」

アイフル「そうですか。残念ですね。」

司法書士「ところで、この方の控訴期間はいつまででしたかね?」

アイフル「もう控訴はしません。」

司法書士「。。」

そりゃそうでしょう。控訴審に移れば、民事訴訟法上、事務員が口頭弁論に出席することはできないので、弁護士か、支配人をたてる事となり費用がかかります。勝てる可能性があればそれもアリでしょうが、勝てる可能性のない訴訟なわけですから。

第一審の判決がでるまでは、散々控訴するすると煽っていたのに(支配人が事務所にまで乗り込んで来て営業妨害まで受けました!)いざ控訴という段階になったら方針を変更してきたので拍子抜けしました。

今回の訴訟を教訓にして、以後過払い案件はすべて訴訟前に全額返還してもらいたいものです。

本来すぐに過払いを返していれば、依頼者の方が負担する必要のなかった大事なお金ですからね。相手にお金がなければ分割や減額案にも応じざるを得ませんが、東証一部上場の大企業なのでそこのこところを妥協する必要もありません。

アイフルと和解成立せず

こんにちは、大阪京橋の司法書士小林一行です。

最近大阪は暖かい日が続いているのですが、来週あたりか一気に寒くなるようですね。急な気温の変化に体調を崩さないよう気をつけねばです。

アイフルとの過払い訴訟ですが、こちらの勝訴判決後に、ぐんぐん被告の提案額が増えていきました。

それでも放置しているとついに元金の額を超える提案をしてきました(元金を払うまでは遅延損害金が発生しており、長い期間経つと結構な額になっているからです)。

しかし、それでも放置しました。

そうするとアイフルもようやく降参したようで、元金に返金日までの遅延損害金をすべてオンして返金すると言ってきました。しかも来週早々に。和解ですと来年の2月に返金とか言ってたのでだいぶ時期が早まりました。

全額回収で決着。長い事お待ちいただいた依頼者の方にようやくいい報告ができそうです。

アイフルに全面勝訴

こんにちは、大阪京橋の司法書士小林一行です。

大阪簡易裁判所に提起していた過払いの訴訟ですがようやく判決が下りました(被告アイフルで原告の全面勝訴です)

今まで、5割とかとても承諾しがたい提案しかしてこなかったのですが、判決後は提案額がどんどんあがってきています。それだけの提案を、何回も裁判所に行く前からしてくれれば話が早いのにと思うのですが。。

ここまでくれば原告も訴訟費用がかかっているので簡単には和解ができません。まだまだアイフルとのバトルは続きそうです。

事務所のホームページを全面リニュアールしました。

こんにちは、大阪の司法書士小林一行です。

事務所の公式サイトの全面リニュアールが完了しました!

新小林一行司法書士事務所サイト

制作していただいたのは、いつも事務所の名刺やリーフレット等のデザインをお願いしているサムラキデザインさんと、ホームページ制作会社の株式会社クレイブさんです。

月曜日にアップしたのですが、いきなり一日のアクセス数が3倍近くになりました。公式サイトは債務整理のサイトと異なり今まで閑古鳥が鳴いていたのですが、メールでのご相談の問い合わせも入りました。

やはりプロの方に作っていただくと全然違いますね。何度も打合せを兼ねて妥協のないものに仕上げて頂きました。大満足の出来栄えです。

佐村木さん、クレイブさんとてもいい作品を作っていただきありがとうございました!